WordPressでのブログの始め方
ブログから収益を上げたいと考えているならWordPressから始めるしかありません!
「でも、どうやって始めたら良いんだろう?」と思いますよね?私もはじめはそう思いましたので、WordPressでのブログの始め方をまとめたいと思います。
Contents
WordPressでのブログの始め方!手順は5つ!
どのように進めていくのかざっと説明しますね☆手順は5つです。
- ドメインを取得する
- サーバーを登録する
- ドメインとサーバーの紐付け
- WordPressをインストールする
- WordPressテーマの設定
詳しく説明していきますね♪
1.ドメインを取得する
ドメインを取得できるサイトはたくさんあって迷いますよね!特にこだわりなど無ければ、私もドメインを取得している『お名前.com』でドメインを取得してください。
https://nonohanayell.com/wp-content/themes/tw2defaultドメイン名はなにがいいの?
特に理由が無い限り、日本語ドメイン(お名前.comのようにドメイン名を日本語にする)を避ければ何でも良いです。ローマ字か英語で名前をつけてくださいね。それと、ドメイン名の末尾ってたくさんあるんですよ!!
例:(.com)、(.co.jp)、(.net)、(.me)、(.org)
どれが良いのか迷っちゃいますよね。そんな時は、(.com)で良いと思います。無難に。ちなみに私は全て(.com)です☆これも特に決まりとかはないので、好きなものを選んでもらって良いです。
2.サーバーを登録する
エックスサーバーがおすすめです。私も使っています。
月1,000円くらいで、コスパ最高です。容量もたくさんあります。サーバーくらいはお金をかけた方がいいと思いますよ☆
https://nonohanayell.com/wp-content/themes/tw2default3.ドメインとサーバーの紐付けをする
ドメインとサーバーの紐付け方を参考に、紐付け(関連付け)してください。
4.WordPressをインストールする
WordPressインストール方法を参考にインストールしてください。
エックスサーバーからワンクリックでWordPressをインストールできます!
5.WordPressテーマ(テンプレート)の設定
サイトのデザインの部分です。デザイン、こだわりたいですか?こだわると果てしない時間がかかる部分ですね。WordPressがすごいなと思ったところは、自作のテーマが作れるところです!
しかしながら、良いデザインのサイトが儲かるという法則は残念ながらありませんので、SEO対策のできているテンプレートを使った方が良いと思います。自分で作れる人は作ったら良いと思います。私にはそもそもそのような才能は無いので、テンプレート買って使っています☆
無料のテーマも探せばあるよね?と思いますが、無料ですので、SEO対策が不利なものが多いです。機能的に見ても有料の方が良いですし。長期的に見たら有料のテーマを使った方が良いですね。
(ストークのリンク張る)
(賢威のリンク張る)
気に入ったテーマが見つかったらWordPressの管理画面からインストールしてください。WordPressへのインストール方法
次に、子テーマをダウンロード・有効化するこの設定は重要なので必ず行ってください。
最後に、やっておいた方が良い設定
手順1~5をやっておけばいいんですが、より使いやすくするためにやっておいた方が良い設定を紹介しますね☆4つあります。
- パーマリンクの設定
- サムネイルを管理画面に追加する
- タイトルに文字数カウンターをつける
- 管理画面で文字数を確認するための設定
詳しく説明していきますね☆
1.パーマリンクの設定
パーマリンクを設定しておくことで、SEO上で多少有利になりますし、なんといっても自分で記事の管理をしやすくなります!やっておかないと後々大変になります。
パーマリンクの設定方法を読んで、設定しておきましょう♪
2.サムネイル(アイキャッチ画像)を管理画面に追加する
これをすることによって、見た目で記事の管理ができます。画像のかぶりも見つけやすいですね!
3.タイトルに文字カウンターをつける
検索エンジンにも読者にも重要なタイトルの文字数。ベストな文字数毎回数えるのは大変ですよね。はじめに設定しておいたら便利なのでやっておいた方が良いですね。
4.管理画面で記事の文字数を確認するための方法
一つ一つの記事が何文字の文字数なのか管理画面でわかると便利です。
以上で完了です。
次の記事ではおすすめのプラグインを紹介していきますね!
コメントフォーム