人生は選択の連続!未来を良くするための行動をしていますか?
人生って選択の連続ですね。朝目が覚めたら→このまま起きるか、はたまた二度寝か。人間はその時に一番楽だと感じる選択肢を選んでしまいがちです。はい、二度寝を選択することが多いです。
その時に、最高の選択をしていますか?つまり、未来を良くするための行動をしていますか?と聞かれたときに「してません」と答えていたらダメなんです!何かを達成したいとき、成功したいときは、選択と集中をしないといけないんです。
選択と集中には2種類ある
やりたいことの選択と集中と、やるべきことの選択と集中です。やりたいことを選択と集中し、そのやりたいことがやるべきことになったら、さらに続けるために選択と集中するんです。
やりたいことの選択と集中
選択と集中の考え方で、最初に選択肢が多い方が良いときは、やりたいことがたくさんあるときです。多ければ多いほど、他の選択肢も考慮に入れた上で、一つのことを選ぶと強いです。
視野が狭くないから、その一つを選んだ理由も明確にできるし、モチベーション維持にもつながります。それがやりたいことを選ぶときです。
適当に一つを決めてやったらモチベーション上がりにくいし、選んだ理由がないと継続しにくいですね。なぜがないと失敗しやすいです。比較は大事ですね。比較の力を使って選択と集中をより強固なものにしていきます。
何かしたいことを選ぶときは、できるだけ多くの選択肢を比較してから選択して集中します。ネットビジネスや仕事選びですね。
やりたいことが決まったら、今度はそれを継続するために、やるべきことの選択と集中です。やりたいことがやるべきことに格上げされたら次のステップですね♪
やるべきことの選択と集中
やるべきことを選ぶとき、ネットビジネスを例えにだすと、誘惑という選択肢をつぶして、いかにネットビジネスに集中できる環境を作れるかがポイントではないでしょうか。
家の中、外にもですが、とにかく誘惑は至る所にあります!
今日は料理に力を入れて作ろうかな?裁縫でもやろうかな?もう布団で寝ちゃおうかな?気合い入れて家の掃除しよう!・・・などなど。いくらでも出てきますね。
それらはぜーんぶ、成功してからやりたいことが実現してから、やるべき事が終わってからゆっくりやれば良いんです。順番間違えてはダメです!
選択肢をつぶしていくと集中できます。選択と集中がしっかりできれば成功以外ないようです。やるしかないですね!
まとめ
やりたいことの選択と集中をして、やるべきことの選択としゅうちゅうをする。たくさんのことをしないで、一つだけやりましょう。これが一番大事です。
コメントフォーム