インプット→アウトプット

何もかも完璧を求める完璧主義者は成功しにくい!適当に行こう

目安時間 3分

世の中見ていると、完璧主義の人って多いですよね。そう言っている私も、元完璧主義者ですが(笑)

完璧主義の人は絶対成功しません。どうしてだと思いますか?

スポンサーリンク

完璧主義の人は残念だけど成功しにくい

私は、ネットビジネスを学んで、完璧主義はよくないと学習して、完璧主義を脱出しつつあります。今でも多少、完璧主義になっちゃうときありますね。自己修正しますが。成功したいので、完璧主義にならないように気をつけています。

完璧主義って、何をするにも完璧にしないとダメだと思ったり、完璧にしないと気が済まないですよね。

勉強でいうと、1ページ目が終わらなければ次に進めない。読書なら最初から最後まで読まなければいけない。完璧なコンディションで完璧な環境でないと勉強できない。良い記事できたけど、まだサイトデザイン完璧じゃないから下書き保存しておいて、デザインを完璧にしたら投稿しよう。などですね・・・。

私も同じことしていたので気持ちわかりますが、これで成功できるでしょうか??

勉強なんて、ある程度できたら先に進めば良いんですよ。何回復習できるかが大事です。読書は、気になるところをもくじで見てからそこから読めばいいじゃないですか!全部読まなくちゃもったいないという考え、その方がもったいないですね、時間が。

読書は、知識を習得することが目的で、全部読むことが目的ではありません。読むことは手段です。小説は別です。全部読まないと内容わかりませんからね。

完璧なコンディションで完璧な環境でないと勉強できないとかないです。ちょっとしんどかったらできることをやれば良いですよね。やらないよりはいいじゃないですか。環境は、ある程度整えば良いですよね。

良い記事できたけど、まだサイトデザイン完璧じゃないから下書き保存しておいて、デザインを完璧にしたら投稿しよう。そうしたら、いつ投稿できるようになるんでしょうか?はじめからクオリティー求めなくて良いんです。後でいくらでも直せるんですから。

何でもある程度適当に、とりあえず進むことが大事だと思います。

まとめ

完璧主義だと時間がかかりすぎてちっとも前に進めません。それでいて、勉強だったらたいして覚えられてないし、読書なら内容がそれほど頭に残らない。良いことありません。

完璧主義を脱して、成功を勝ち取りましょう♪

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/futsuji/nonohanayell.com/public_html/wp-content/themes/tw2default/comments.php on line 51

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

トラックバックURL: