インプット→アウトプット

環境を変える大事さと今日のやる気を量で決める大事さ!!

目安時間 3分

今日は二つの学びについて。環境を変えれば嫌な思いをしなくて良いのと、やることがあって、やると決めたら、時間で決めるのではなく量で決めろと言う話。

スポンサーリンク

まずは、環境を変える大事さについて

「早く勉強しなさい」と母親に言われて、一気にテンション下がってやる気なくなったことってありませんか?学生時代、結構あった人多いと思います。

今からやろうと思っていたのに、やれと言われた瞬間、やる気はどこへやら・・・飛んで行ってしまいます(泣)ここから脱出する方法、それが、環境を変えるです。その環境に自分をおかないようにすることですね。

つまり、母親に言われる前にやるか、母親が言いそうなときに一緒にいないようにします。それから、伏線を張ります。

勉強しなさいと言われたくないなら、休日とかに図書館に行って先に勉強したことをアピールしたり、ご飯食べたあと、これから勉強するねっと宣言したり。言わせないように環境を作っちゃいましょう♪究極は一人暮らししかないですね。

次は、何時までやるぞじゃなくて、ここまでやるぞが正解の話

何かやろうと思ったときに、何時間やろうって人と、これだけの量やろうって人がいますよね。どっち派ですか?私はもちろん、何時間やるぞ派でした(笑)

この「時間派」は失敗する可能性高いです!

考えてもみてください。できなくても理解できなくても、時間って過ぎちゃいますよね。考えてたら時間がきたとか、大してできなかったとかでも、時間はたつので、何時までやったしおーわり!と終わらせてしまいます。

一方、「量派」ですが、普通に考えるとわかるものですが、量ってやらないと終わりませんよね?だいたい成功している人はこっち派です。私も、最近は量で作業を決めるようにしています。そうしないといつまでたってもやりたいこと終わりませんから。

何時間やるぞではなくて、結果的に何時間やっていたかが理想です。

まとめ

  • 環境を変える大事さ
  • やることは時間で決めないで量で決める

どちらも大事ですね♪

 

スポンサーリンク

この記事に関連する記事一覧

コメントフォーム


Notice: Undefined variable: user_ID in /home/futsuji/nonohanayell.com/public_html/wp-content/themes/tw2default/comments.php on line 51

名前  (必須)

メールアドレス (公開されません) (必須)

コメント

トラックバックURL: