今日の学び!ほしい知識を最短でつかめ!!それは繰り返しだ
今日の学びをアウトプットして、自分の頭にインストールしたいと思います。
欲しい知識を最短で手に入れる方法
どんな方法だと思いますか?これ、すごく簡単なことなんですよ。
できている人の真似をする。繰り返す。それだけなんです!正しい知識を反復することが大事です。実践→修正→改善→再実践の繰り返しで覚えていきますよね♪そして、大事なのは、ある程度のレベルになるまで集中してやり続けることです。忘れる前に、体が覚えるまで叩き込む!
勉強も、スポーツも、ビジネスも一緒だと言うからおどろきですね。だから私は、勉強もスポーツもできなかったのかと思いました。ビジネスはそのようなことのないように頑張りたいと思います!
繰り返しを効率よくする方法
そして、繰り返しを効率よくするのですが、ようは、繰り返す量を増やすだけなんです。そして、できるだけ短期間で繰り返すんです。っていわれても・・・そうか、書いて覚えるんだね!!っとなりがちですが、ちょっと待ってください!!
例えば、DOG、英語で犬という単語ですが、書いてみると3秒ほどかかります。じゃあ、DOGと言ってみてください!1秒もかからず言えますね♪(0.5秒だとします)
これを1分で比較すると、書くと20回、言うと120回になります。
繰り返すという観点から見たら、言う方が絶対に繰り返せる量が多いわけですよ。正しい情報を知って努力する、これしかありません。がむしゃらな努力は効率もコスパも悪いですね。これ、私が実証済みです。
そして、それをアウトプットします。誰でも良いから話しまくります!覚えたことを話しまくるんです。相手の勉強にもなりますよね。私は、聞いてくれる人がいないので、こうしてブログに書いています(笑)
突然ですが、兄弟姉妹の中で頭がよくなりやすいのは誰でしょう?
兄弟姉妹の中で、1番頭がよくなりやすいのって誰だかわかりますか?これも繰り返す量の話の延長なんですが、一番繰り返してアウトプットしているポジションにいる人です。わかりましたか?
それは、長男、長女です♪
下の子に勉強教えたり、スポーツ教えたり、ままごと教えたり、歌やダンスを教えたり、教えることが多いですから自然に反復練習できちゃうんですね。
このことを知ってから、なるべく上の子に下の子の世話をしてもらうようにしています(笑)ゆくゆくは勉強を教えてあげてほしいと考えています☆
まとめ
- ほしい知識を手に入れる方法は、実践→修正→改善→再実践の繰り返し
- 言うより書く!そして、アウトプット
- 教えて反復練習
書くよりも、言いながら覚える方が早いこともわかりましたし、繰り返して、誰かに言って(アウトプットして)どんどんいろんなことを覚えていきたいなと思います★
コメントフォーム